前の10件 | -
レミー風ラタトゥイユ [Myお料理&お菓子作り]
GW後半の一コマ。我が家に友人たちが遊びにきてくれた日はランチを用意しておもてなし。備忘録として。


たっぷりのサラダニソワーズに、ラタトゥイユ。最近ラタトゥイユはすっかりこのレミー風(レミーのおいしいレストランに出てくるスタイル)で作ることが多くなりました。

吉祥寺の「Dans Dix Ans(ダンディゾン)」で買ってきてくれた美味しいパンや生ハムなどもテーブルに華を添えてくれて
。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

メインは徳島の赤鶏を軽めのクリーム煮にしてピラフとともに。

デザートは、これまた友達からの差し入れで、「En Vedette」のケーキたち。
去年のGWは、確かステイホームが多かったんですよね。今年のGWは、友人たちと集まる機会をたくさんもてて楽しい休暇となりました
。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ASAKO IWAYANAGIランチ@等々力 [スウィーツ&パン]
いよいよGWも終わりです。前半は雨が降って肌寒かったんですよね。そんな一日に行ったのが、等々力にあるパティスリー「ASAKO IWAYANAGI」。いつも行列ができていますが、近くにもう1店舗できて、そこではモーニングやランチ、アフタヌーンティーをいただけるとのことで、GWに行ってみよう!と企画。


1週間前からネットで予約できるのですが、GWだし競争率高そうだから無理かなと・・・と心配していたのですが、早めに仕事終了した友人が開始時間と同時にアクセスして、席をゲットしてくれました
。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お店はパティスリーからすぐの建物2階にありました(思わず行列対応の警備員さんに聞いちゃいましたが)。スタイリッシュな店内。ランチコースは前菜、スープ、メインにデザートとドリンク付きで4400円。ドリンクはコーヒーや紅茶、ほうじ茶などが選べるのですが、自由なのが嬉しかったです。パンも美味。画像2枚目はこの日のメイン 豚の煮込み、塩漬けの桜の葉の風味でした。

デザートは人気のパフェのミニサイズやガレットも追加料金で選択可能ですが、私たちはショーケースからケーキをチョイス。
90分という時間制限があるのがネックですが、でも全体的に美味しかったし、コスパは良いと思います。一点コーヒーがもっと熱々で出てきたら嬉しかったのですが苦笑。今度はモーニングをトライしたいと思います。
ツッカーベッカー・フクイ@深沢 [スウィーツ&パン]
昨日は友人宅で持ち寄りワイン会。素敵なマンションで居心地が良く、久しぶりに集まれたのでついついおしゃべりとワインもすすみ、長居をしてしまいました汗。今朝は、runしながら「ツッカーーベッカー・フクイ」に行くぞと昨日寝る前に決めていたのですが、起きたら軽い二日酔い気味で予定を変更して自転車で・・・。

お友達への贈り物のクッキーをお願いしたついでに、自分用のクッキー&この前行った時にはお店になかったチーズケーキを買ってきました。今日のおやつタイムの楽しみに
。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
箕面ビール@駒沢公園 [その他]
ようやくお天気も安定して、GWらしくなってきました。そんなお休み中の一コマ。

ちょうど近所の駒沢公園で「クラフト餃子フェス」を開催しているので、行ってみました。こんなフェスが駒沢公園で開催されるのも何年ぶり?!ものすごい混むだろうなと、午前中に行ったものの、食券を買うのに長蛇の列
。設置されてるテーブル席もなかなか空いておらず。コロナ禍になって、すっかり人混みが苦手になってしまったので、諦めました・・・。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

というわけで、好きなビールメーカー箕面ビールの限定シーズナルビール「ボスざるIPA」を買ってきて、ビールタイム。残念ながら餃子をつまみにし損なったので、駒沢公園近くにオープンし「ブランジュリー・ブルディガラ」でサンドイッチやパンを買ってきて、青空の元楽しみました。今の時期、新緑が鮮やかで気持ち良いです。
ラフィナージュ@銀座 [フレンチ]
GW突入、昨日は冷たい雨でしたが、今日はキレイに晴れました。遠出はしませんが、久々に自由に動ける連休。友人たちとホームパーティーや美味しいものを食べに行ったり、サイクリングをして過ごす予定です。

さて、こちらは大好きなレストラン「ラフィナージュ」でのランチ。今回は念願のカウンター席でのランチ!シェフのトークを聞きながら楽しめるカウンター席は、いつも通り美味しく&楽しくて、写真を取り損ねました苦笑。こちらはメインの京鴨ムネ肉のロースト、マデラソース。もっとクラシックなマデラソースを想像していたら、なんとも軽やかで、国産の鴨との相性も抜群でした
。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

デザートのバナナスフレはまさに目の前でシェフが作っている工程を覗けました。オーブンから出来たの熱々のところを濃厚なバニラアイスと共にいただきます。これぞレストランデセールの醍醐味
。
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今回も春の素材を満喫できて、どのお料理も美味しく、大満足でした。ゆっくりと外食が楽しめる日々がだんだん戻りつつありますね
。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
キンプトン新宿東京のバナナブレッド [スウィーツ&パン]
2020年に西新宿に開業した「キンプトンホテル」。インターコンチネンタルホテル系列ですが、デザインを重視したラグジュアリー路線だそうで、一度朝食やアフタヌーンティーでカフェでも利用してみたいなと思ってました。ただ、コロナ禍でまだ足を踏み入れておらず。。

そのキンプトンの人気で売り切れてしまうという「バナナブレッド」を頂いたので、今日の朝ごはんに。厚めでずっしりとしてるのですが、リベイクして食べてみたら想像していたより軽く、バナナの甘味がほんわりと広がりました。HPを見てみるとちょっとしたNY気分を味わえそうなので、今度行ってみたいと思います!

で、バナナケーキが焼きたくなったのですが、ちょうどバナナを切らしていて断念(汗)。冷蔵庫に残っていたサワークリームを消費すべく、グリオットチェリーのシロップ漬けを入れたパウンドケーキを焼きました。酸味のあるグリオットチェリーにすりおろしたレモンの皮も入れているので、爽やかでちょっと暑くなってきた今の時期にぴったりです
。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

実家の庭ではすずらんがたくさん咲いてました。ほんとに可愛い
。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

こちらは日比谷のミッドタウン映画を見に行った際に、目の前に見えた日比谷公園の新緑。とってもキレイでした。今日はあいにくの雨になっちゃいましたが、今ならではの光景ですね。
シンシア・ブルー@神宮前 [フレンチ]
春を通り過ぎて初夏のような週末でした。今日はずっと延期になっていたお友達のお誕生日祝いを兼ねて、久々の新規店開拓で神宮前にできた「シンシア・ブルー」へランチに行ってきました。

この鯛焼き風のパイ包みは「シンシア」の石井シェフのシグネチャー的一皿として有名ですが、こちらの「シンシア・ブルー」はそのカジュアル店で、コロナ禍の2020年9月にオープン。サステナブルなシーフードの普及に注目していて、テーブルブッフェスタイルで、様々な魚を作ったお料理が小皿でサービスされます。

こちらは前菜の一部。同じく石井シェフのシグネチャーの蟹味噌のバーニャカウダも楽しめます。かつて石井シェフがバカールで腕を奮っていたときに、その美味しさに感動したんですよね。

フォアグラとイチジクコンフィ入りのウサギの最中も前菜の一つで楽しめました。この様々な前菜は、画像1枚目のメイン料理 真鯛のパイ包を楽しんだ後に、再度好きなものをリピートできるそう。テーブルブッフェってそういうことだったんですね。デザートと食後の飲み物がついたコースは7000円ちょっと。食事に合わせてパンも出てきたのですが、ブリオッシュはお腹いいっぱいになっちゃったので、お持ち帰り用にしてくれました。お店はカジュアルな雰囲気で、なかなか楽しめましたが、やっぱり「シンシア」に一度行ってみたいなあ。

我が街の八重桜がここのところの暖かさであっという間に満開です。
ちびイチゴの季節 [Myお料理&お菓子作り]
年度の変わり目でちょっとバタバタしてました。この週末も花冷えですね。

毎年楽しみにしているジャム用のちびイチゴが出てきました。店頭で見かけると思わず買ってしまいます。

昨日からグラニュー糖にまぶして冷蔵庫で保存しているので、今日はお天気も悪いし
ジャム作りします!
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)

昨日目黒川を見てきましたが、散り始めている樹も多くて、ちょっと見頃には遅かった感じでした。でも今年は入社式の頃にちょうど満開でフレッシャーズの皆さんにはとっては良いスタートになりましたね。季節の変わり目、体調崩さないように気をつけていきましょう
。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
INFINI{アンフィニ)東京山手@深沢 [スウィーツ&パン]
今日はようやくお花見日和!かと思ったら、どんより薄曇りになってきてしまいました。。昨日の強風が心配でしたが、桜はまだ満開にはなってないので良かったです。


我が家から歩いて行ける深沢の方には桜の並木道があるので、お散歩に行ってきました。植えられてだいぶ経つ老木が多いせいか、伐採されている樹もあったり、年々お花のボリュームが減ってきてますが、でも桜並木の下を歩くとテンション上がります!


そして最近知ったのが九品仏「INFINI(アンフィニ)」のカフェが近所にあったこと。この桜並木からすぐの「東京山手調理師専門学校」ビル1階にあるというので寄ってみました。残念ながら本店にはあるシュークリームが無く・・・。お店の方によると、定番としていつもあるわけでは無いそうで、おすすめの新作2種を買ってきました。
上がピスターシュとジャンドゥージャのムース、下は柑橘類のだいだいを使ったシブースト。どちらも美味しかったです
。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

こちらは久々鈴懸のいちご大福。餡が控えめで、周りの求肥が柔らかくて、いちごのみずみずしさとのバランスが良くて美味しいんですよね。そろそろシーズンも終了なので食べおさめ。また次のいちごの季節までしばしお預けです。桜とスイーツを満喫した週末です。
アヴランシュ・ゲネーのケーキ達 [Myお料理&お菓子作り]
急に春めいてきました。ようやく重たいコートから解放されそうで、嬉しくなりますね。

先週末のことですが、お友達がランチに来てくれたので。サラダにミネストローネ、旬の菜の花とシラスのペンネなど、野菜中心メニューを用意。お友達は春日の名店「アヴランシュ・ゲネー」のケーキをたくさん買ってきてくれました!ケーキ祭りです笑。奥の長方形お皿真ん中にあるのがシブースト、最近作ってるお店が少なくなってきてる気がします。とっても美味しかったです
。
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ケーキはそれぞれ2−3等分にカットして、味見をしていくのですが、これがいろんな種類食べれて楽しいんですよね。このピンクのケーキはカットしてみたら、カシスのムース?の中にリンゴのコンフィが入っていて意外でした。

河津桜が見頃の近所の「桜神宮」にお友達をご案内。満開に近づいてました。昨日もたくさん人が訪れていて、なんと参拝の行列が外の道路の方まで続いててビックリでした。知らない間に人気スポットになってるようです。
前の10件 | -